忍者ブログ
よつばとのとーちゃん受けブログ。 予告無しにホモエロ画像・文章を含みます。まずカテゴリ「はじめに」をご覧下さい。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


この絵はきばってファイル名だったんですが殆どやんだいみねーなー状態ですね…
まあやんだって結構そういう存在というか(ひどい)ジャンボなんかと比べて小岩井家にはちょっかい出すだけの存在のように見えますが面白いのでいた方が良いと…思います。大好きだぜ…そういうやんだ
 
で、今更59話のよつばとやきにくの話をしたく。
焼き肉回のやんだの「中学からこうだよ!」という台詞は、果たしてジャンボとーちゃんとの付き合いがそっからということを暗示したものなのか?という疑問から始まって色んなサイトの感想を読み漁ってた。結局その台詞については特に自分内では確定していないのですがでも中学生の三人は可愛いだろうな。やんだ全っ然変わってなさそう(笑)ジャンボとーちゃんはどっちかっつーと学ランが見たいけどやんだはブレザーもいいなあ。
 
まあそれは置いといてあの回ってすごく萌え回だったんだなと今更ですが。
10巻でジャンボとやんだのよつばに対する言動を比較して、出来る男ジャンボとちょい駄目な男やんだという立ち位置の違いがひどく萌える的な話をしたんですが、焼き肉回も一貫してそうだったんだなとあるサイトさんの感想を読んで気付かされた次第。(うちホモサイトなんで貼りませんが気になる方は探してみて下さい)あの回はよつばと!という作品には珍しく大人同士の会話で進行して行くんだけど、そこでよつばを会話の中心に戻してやるきっかけを作るのが必ずジャンボであるという部分は特に関心してしまいました…実際それを念頭に置いて読み返すと本当にその通りで面白いです。(とーちゃんの料理の話やジュラルミンの話は特にわかりやすい)
対してそういう気遣いのようなものが殆ど感じられないやんだという…笑 よつばと同レベルで張り合えても大人目線での気遣いは全くできないんですよね(ホットケーキ回で反省したのか72話ではそういう部分もちょっとあった気がするけど/これもそのうち…)
小岩井さんはその間に収まってる感じかな。珍しくやんだの話にオーバーに反応したりしてるのが楽しくて可愛い。普段かなりできたとーちゃんぶりを発揮してる小岩井さんだけどジャンボがいるからこそ「その間」に自然と収まれるのかなーとも思ったりした。
 
いやほんとあの回のジャンボは素晴らしかったんだな…。会話自体が面白すぎたのとジャンボがすごくさりげなくそういう気遣いをするのであんまり気付いてなかった。こういうの見ると小岩井さんの子育てにジャンボって最早必要不可欠な存在になってるのを実感する。だから時に小岩井さんの旦那に見えたりよつばの父親に見えるっていう。小岩井さんの子育てに必要ってことは小岩井さんに必要ってのと同じという公式の結論って事でよろしいでしょうか。
 
それでも自分がどっちかっつーとやんだに肩入れしてしまうのは前も言ったとおり多少駄目な奴の方が好きって言うのもあるんですが、この回ではジャンボとやんだの恋愛観の差が回答になるかなーとちょっと思った。あさぎさん彼氏いるらしいぞって言う台詞からしてジャンボの恋愛観が結構理性的であるのに対し、「そんなの別に関係ないでしょ」と本当なんでも無い顔でさらっと答えてしまうやんだ…あれは凄く燃える!おまえ人のもんとった事あるの…けしからん…。
ああいうやんだの姿勢見てると、良き旦那がいる小岩井さんにもそんなの関係ないでしょとばかりに結局手出しちゃうんだろーまったくしょうがない奴だ…とか考えてテンション上がる。ジャンとーの関係がぶれねえなってのがある一方、それで悩むことはあれど諦める理由にはなりえんのだろうなっていう存在がやんだなんだよ。若いっすなあ。ニヤニヤせざるを得ない。
ほんとあの三人の関係性は考えれば考えるほどワクワクするね。
 
もう一枚ぐらい絵が無いか探したらツイッタのアイコン用に描いたやんだ(彼氏の有無とかは気にしないタイプ)が出てきたんで唐突に貼る。

前回の記事に拍手ありがとう!
私はいつでもえろい事をされるとーちゃんを渇望しているのですがなかなか一気には増えてくれなくて地団駄を踏んでいます。のでしばらく自分で頑張りたいですね。

 
 

拍手

PR
COMMENT FORM
NAME
URL
MAIL
PASS
TITLE
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
TRACKBACK
TRACKBACK URL > 
忍者ブログ [PR]
"ざ" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.